文ろぐは文吉のログです。つまりただの日記です。
カテゴリー「広島・島根(三江線ほか)201610」の検索結果は以下のとおりです。
三段スイッチバッグを過ぎました
焼き鳥うま~(〃∇〃)
年に2回も木次線に乗るとは思わなかったなぁ(^o^;)あまり文吉的には、こうゆう企画列車には乗らないですがでも、他に便が無いし…
乗客は20人くらいかなぁちょっと寂しいねぇ(v_v)
農村から山合、そして山間へと上って来ました後、10分程で備後落合です
広島からの快速みよしライナーからの客が割といて10人程の乗客を乗せ出発しました
多分、この10人のほぼ全員がボクと同じ列車に乗り継ぐんだろうなぁ
三江線はお見送りしました(^^;メインディッシュは取っておきます
さて、備後落合行の臨時列車まで一時間ちょいあるので三次駅をぶらぶら4方向の列車が集まる鉄道の要所…のハズですが、ちょっと寂しい駅前でした
三次名物が唐麺とか言う唐辛子入り麺だそうで唐麺ロールチーズ入りとやらを買ってみましたピリ辛で、発泡酒に良く合いました(*^^*) 臨時列車は、地元の要望で運転日が決まるそうでほぼ法則性が無く、乗るのが困難な列車です(^^;
出発して10分で風景が一変しました(^o^)
20分後には完全に山合に
倒木や動物などを注意してか見通しの悪いところはかなりゆっくり走ります
福塩線の北部分日中の列車がほとんどないこの区間に乗るためにわざわざ福山に前泊したのでした(^o^;)
概ね街中ですねぇ駅の間も近いし、すれ違う列車も多いです
あら、進行方向間違えて、後ろ撮っちゃったわ(^_^;)
福山駅って、ホームで駅名標識の色違うのねぇ
今は晴れてますが、この後は曇りまたは雨の予報(v_v)
朝早くなら人が少ないかと思ったのだけどラジオ体操のお年寄りだらけでした(^^;一周してるうちに終わったけど